街中に原始人が現れると噂になっている雨宮国広さん(縄文大工)。
かつては大工として一流の腕の持ち主が、どうして縄文時代のライフスタイルになったのでしょうか。
そこでこの記事では、縄文時代の生活をする雨宮国広さん(縄文大工)について、「雨宮国広(縄文大工)自宅/出没場所はどこ?甲州市?経歴や学歴(高校大学)は?激レアさん」と題し、ご紹介します。
この記事の内容
雨宮国広(縄文大工)の自宅/出没場所はどこ?甲州市?
雨宮国広(縄文大工)の経歴
雨宮国広(縄文大工)の学歴(高校大学)は?
雨宮国広(縄文大工)が激レアさんで特集
雨宮国広(縄文大工)の自宅/出没場所はどこ?甲州市?
雨宮国広さん(縄文大工)の自宅/出没場所はどこなのでしょうか。甲州市なのでしょうか。
雨宮国広さん(縄文大工)の自宅/出没場所はどこ?
山梨県甲州市塩⼭三⽇市場
雨宮国広さん(縄文大工)の自宅/出没場所は、山梨県甲州市塩⼭三⽇市場のようです。
雨宮国広さん(縄文大工)は、縄文時代のライフスタイルに模した生活をされているようで、街中で意思を持った原始人がウロウロしていると噂になっていたようです。
この投稿をInstagramで見る
急にこんな格好の人を街中で見かけたらびっくりしますよね。
縄文時代には、石斧が主な生活道具として使われて来たようです。
雨宮国広さんは縄文大工だそうで、「縄文大工」とは、石斧を使って暮らしに必要なものを作る職人だそうです。
実際に、雨宮国広さん(縄文大工)は石斧を使って家を作ったり、丸木舟を作ったりされています。
その技術とバイタリティーは凄いですよね。
雨宮国広(縄文大工)の経歴
雨宮国広さん(縄文大工)の経歴についてご紹介します。
雨宮国広さん(縄文大工)の経歴
1969年 山梨県甲州市生まれ
アルバイトで丸太の皮むきを経験したことえおきっかけに、大工の道へ
道具を使う楽しさに気づき、チェーンソーを使って丸太小屋を作る大工を目指す
丸太小屋作りの大工修行に入ると、親方らが使っている手道具(ノミ、カンナ、ノコギリなど)に魅了され、「匠の技」の修得を目指す
丸太小屋から一般住宅建築に移るも、手道具を使う機会が少なく、宮大工の道へ
30歳までの6年間宮大工を経験。現場は手道具よりも機械道具が主流だったよう。しかし先人たちの手道具だけモノを建ててきた歴史に触れ感動し、自身も手道具だけで作り上げたいという思いが強くなる
全て手道具で作り上げる現場などないので、自身で独立
家を作る際に手道具で作り上げる部分を少しずつ増やしていき、試行錯誤する
独立5年目に、6畳の離れ小屋を手道具だけで作り上げる
2007年ドイツでの鳥居づくりに参画
2009年石斧と出会い、石斧と一生を共にすると決心
2010年日本とヨーロッパの職人の技術交流会小さな削ろう会in一之瀬を開催
2014年に石斧を使って小屋を作り上げる(石川県能登町にある真脇遺跡)
2016年に国立科学博物館から「三万年前の航海徹底再現プロジェクト」の依頼
2017年、丸木舟で台湾から与那国島までの225㎞、45時間の大航海を成功
自然と動植物、人間の調和した暮らしを実現していた先人に感動
2020年9月、「ぼくは縄文大工」を平凡社新書より初出版
その先人たちが培った生活で保全された地球環境を次の世代に託す活動に従事
雨宮国広(縄文大工)の学歴(高校大学)は?
雨宮国広さん(縄文大工)の学歴(高校大学)についてご紹介します。
雨宮国広さん(縄文大工)の学歴(高校大学)
高校:山梨県立日川高等学校
大学:ー
雨宮国広さん(縄文大工)の出身高校は、山梨県立日川高等学校です。
雨宮国広さん(縄文大工)の出身高校である山梨県立日川高等学校は、山梨県山梨市にある公立の学校です。
山梨県立日川高等学校は、1901年と100年以上の歴史のある学校で、各界に多くの著名人を輩出しています。
山梨県立日川高等学校の偏差値は54で、おもに国公立大学や私立大学など大学へ進学する卒業生が多いようです。
雨宮国広さん(縄文大工)は、山梨県立日川高等学校時代、俳優の道を目指したそうですが、アルバイトをきっかけに大工の道に進んでいます。
雨宮国広(縄文大工)が激レアさんなど様々なメディアで特集
雨宮国広さん(縄文大工)が激レアさんなどで様々なメディアで特集されています。
2021年5月17日放送のテレビ朝日系列「激レアさんを連れてきた。」で雨宮国広さん(縄文大工)が特集されるようです。
その他にも様々なメディアに特集されています。
雨宮国広さん(縄文大工)が特集されたメディア
2015年NHK番組「超絶凄ワザ!」
2021年「所さんの目がテン!」
2021年NHKBSプレミアム番組「やみつき人生」
雨宮国広(縄文大工)クラウドファンディング挑戦中
雨宮国広さん(縄文大工)がクラウドファンディングに挑戦中です。
世界初!3万年前のものづくり
~原始人と全国47都道府県の子どもたちの力と皆さまの力を集結してつくりあげる全長8mの丸木舟~
期間は、2021年4月から2023年12月まで
詳細はこちらより↓
https://www.jomonsan.com/
まとめ
縄文時代のライフスタイルに虜の雨宮国広さんについて、自宅/出没場所はどこなのか、甲州市なのか、経歴や学歴(高校大学)、激レアさんなどメディアに特集、そしてクラウドファンディングをご紹介しました。
SDG社会を世界的に掲げている世の中で、そのヒントが数千年前にあるとは驚きでした。
便利な現代である一方、豊かな生活を送れているのか疑問を感じている現代人も多いのかもしれませんね。