スッキリ恒例のお受験企画シーズン3もいよいよ最終章へ。
併願校の受験も終えていよいよ本命校の受験に挑むノッチの長女叶望(かなみ)ちゃん。
そもそも叶望(かなみ)ちゃんが中学受験をしようとしたきっかけや、中学受験を決めた際に
相談を受けた時の親の対応、受験先輩の大維志君くんからのアドバイスはどんな内容だったのかご紹介します。
中学受験の相談を受けた時の親としての反応は?
かなみちゃんが中学受験を始めたのは小学校5年生の時。
そのきっかけとなったのが、当時スッキリのお受験企画第1弾で挑戦していた、ジャガー横田さんの息子さんの大維志(たいし)くんです。
大維志(たいし)くんの一生懸命頑張る姿がかっこよく勇気をもらい、叶望(かなみ)ちゃんも中学受験に挑戦しようと思ったそうです。
受験の相談を受けた両親の反応はというと。。
ノッチさん:
近所の中学校でいいんじゃない?中学なんて歩いてすぐそこにあるよ。何言ってんの?
中学受験って経済的に凄くお金がかかるんはないかっていうイメージ。
というのが第一印象だったようです。
母親友美さん:
「中学受験の理由はなに?」というのが欲しかった。
ただ単に中学受験ではなくて。理由を考えなさいと
確かにそうですね。目的が中学受験になっちゃうと、中学受験で終わってしまい、その後に繋がりませんからね。
叶望(かなみ)ちゃんは中学受験を目指したもう一つの思いがあります。
それが母親友美さんのいう理由に繋がります。
叶望(かなみ)ちゃん:
化粧品開発をするための学校を調べても、どの学校にいっていいかわからない。
ちゃんと決めないとと思っていて。
叶望(かなみ)ちゃんのもうひとつの思いとは、「化粧品開発の研究員」になることです。
小さい頃からメイクに興味があったそうです。
ノッチさん&友美さん:
日本テレビ麹町のメイクルームで小さい頃ずっと遊んでた。メイクさんのブラシ触らせてもらったり、
マネージャーさんが「メイク室に小さい子供いるけど大丈夫?」
「うちの子だ!」って。
叶望(かなみ)ちゃんが目指すのは理系大学に進学しやすい都内の私立の中高一貫校です。
中学受験を決意すると、その日から1日も休まずに猛勉強をします。
しかし2020年2月から6月まで学校は休校になってしまいました。
すると、学習状況に変化が。。。
ノッチさん:
真面目だから臨機応変にじゃないけど自分で今度やるとなると、どうやってやったらいいんだろう?
と、その結果が塾内テストでは、2020年5月の偏差値は「57」だったのに対し、9月は「34」と大幅ダウンしてしまいます。
勉強が思うように進まず友美さんは。。。
母親友美さん:
正直やめろって言いました。やめなさい。
と、かなり強めに止めたんですね。それは我が子の性格を知った上で行った母親としての激励だったのかもしれませんね。
そんな中、家庭教師トライの教育プランナー宝田さんと面談をします。
宝田さん:
ひとつのことにこだわり過ぎずに、全体をしっかり見通せる先生を選定しました。
授業を担当する大村先生です。
叶望(かなみ)ちゃんにぴったりの家庭教師がきまりマンツーマンでオンライン授業をスタートさせます。
このマンツーマンの授業をするようになり叶望(かなみ)ちゃんにも変化が表れます。
母親友美さん:
「なに学んできたの?」っていう話をして、今日はこれができるようになったんだよ。
「お母さんにも教えてよ」って言って、それで教えてもらうっていう勉強のスタイルで、
彼女は終始ニコニコなんですよ。
勉強終わりにノッチさんが叶望(かなみ)ちゃんに声を掛けます:
凄い長時間勉強頑張ったね。
友美さん:
うん、約2時間
叶望(かなみ)ちゃん:
今日も楽しかった!!
中学受験は家族一丸となって、家族で成長し、仲良くなれる?
母親友美さんもそんな叶望(かなみ)ちゃんをサポートしようと、時々勉強を教えるます。
その他にも。。
友美さん:
どれくらいの勉強ができるのかっていうのをスケジュールを立ててます。
勉強する時間を色付けしてわかりやすくして、効率よく勉強ができるよう
毎日のスケジュールを細かく設計します。
母親友美さん:
学校以外で勉強している時間は、平日3時間。色を変えるとなかなかやってるなって思わない?
一方ノッチさんは、、お昼寝中。。。
友美さん:
おい!!(おでこをビンタ)
なんで寝てるの?みんなが勉強してるのに。。
最初は何をしていいかわからなかったノッチさんですが、
ノッチさん:
勉強以外で何かサポートできることはないか考えて、こうやってメモに書いて、
これから反省して頑張っていきたいと思います。
ある日のノッチさん:
叶望(かなみ)ちゃんの為に頑張ってすっぽん料理を作っていきたいと思います。
と、手作りスッポン料理で免疫力をアップ作戦を実行!
叶望(かなみ)ちゃん:
(すっぽん料理を食べて)鶏肉みたいでおいしい!
そして、体力づくりのためにランニングも。
ノッチさん:
体も動かさなきゃいけないから、「ノッチ ランニングスクール」いいですか!?
叶望(かなみ)ちゃん:はい!
自分にできることで叶望(かなみ)ちゃんをサポートします。
更にこんなことも。。
ノッチさん:
受験合格までお父さん。。。禁酒します!!
(ボトルを握りしめ)こちらは未開封なんですが、合格して飲みたいと思う。
と、願懸けで禁酒宣言!2020年11月からお酒を断っているそうです。
ノッチ:
どこにでもフットワーク軽くいけるように、本当に飲んでないです。
母親友美さん:
塾に個別で行きたいときは車で送っていってくれたり、「なんか買ってくるものない?」とか
「何かやっといて」って言わなくても、やってくれるようになったので、そこは本当に感謝です。ありがとうございます。
そんな家族の支えに叶望(かなみ)ちゃんも。
叶望(かなみ)ちゃん:
私が勉強しているときは、静かにしなきゃいけないって、妹にお母さんとお父さんが言ってくれたり、
協力してくれてるんだと思って、ありがたみを持って生活しています。
と、何て良い子なんでしょうか。。。
叶望(かなみ)ちゃんは余計な負担をかけまいと、
母親友美さん:
気遣いが凄くなりました。少し私がしんどそうにしていると、大丈夫だよママ、簡単なご飯でいいから気合入れなくていいよ、たまには手抜きなよって。
そんなこと今まで言ったことないのに
と、家族が一丸となってやってきました。
人生初の併願校を受験した叶望(かなみ)ちゃん。
中学受験を通して家族に変化が。
ノッチさん:
受験が始まってみんなで4人で闘っているから、家族が仲良くなりましたね。
そして成長していますね。合格する合格しない抜きにして
この環境づくりをしていただいたのは本当に感謝。
本当に受験してよかったと思います。
と、中学受験で家族の絆が強くなったノッチ家。
受験の先輩ジャガー横田さんの息子 大維志くんからのアドバイスとは?
そして本命校受験直前に叶望(かなみ)ちゃん憧れのあの人とリモート対面を!
こんばんは!
ノッチ一家:えっっ!!??ジャガーさん??
叶望(かなみ)ちゃんが中学受験を目指すきっかけとなったジャガー横田の息子、大維志くんです。
ジャガー横田&息子の大維志くん:こんばんは。
現在中学二年生で14歳の大維志くんは最近オシャレに目覚めて、髪は青色に!
大維志くん:
今、1月じゃないですか?本当に心臓バクバクでした。
乗り越えるのにはとにかく恐怖心を忘れるくらい勉強することですね。
叶望(かなみ)ちゃんは受験生の先輩大維志くんにどうしても聞いてみたいことが
叶望(かなみ)ちゃん:
家だといい点数取ったりリラックスしてできるけど、学校に行ってやると緊張していい点数が取れないんですけどどうやったら緊張をほぐせますか?
大維志くん:
自分だったら、「俺はいける!俺はいける!俺はいける!」って口に出す
心の中で思うんじゃなくて、「俺は勝てる!」って言い続けると心も自然とそうなる。
とにかくポジティブな言葉を言い続けると、未来が開けると思います。
ジャガー横田さん:
(両親に)わがまま言って支えてもらえばいいんだよ。最後乗り越えるのは自分だけ。
努力はしないと後悔が残るから、努力したら後悔は残らないから
母親友美さん:
ジャガーさんの言葉が胸に響いて私泣きそう
大維志くん:(ジャガー横田さんに向かって)
僕のいいところ取らないでくれる?俺が言うとこだから!
エールをもらった叶望(かなみ)ちゃんは:
色々と勉強になった。
友美さん:
口に出すって言ってた。できるできるって、私は大丈夫って暗示をかける。
ノッチさん:
言ってごらん。
叶望(かなみ)ちゃん:
私は大丈夫。合格できる!
そして、運命の日2月1日。
友美さん:
何度ですか?
叶望(かなみ)ちゃん:
36.3度です。
友美さん:
じゃあ、それを願書に書くので。
と体調は万全の叶望(かなみ)ちゃん。いざ本番へ。
まとめ
スッキリお受験シーズン3で中学受験に挑戦する叶望(かなみ)ちゃん。
今回は、中学受験の相談を受けた両親の対応や受験の先輩大維志くんからのアドバイスについてご紹介しました。
いよいよ本命校への受験と結果を残すだけとなってしまいました。
ジャガーさんのアドバイスにもありましたが、「努力したら後悔はしない」という言葉を大切にしたいですね。